初めての家族での海外旅行 2010/7家族が複数、スイスに滞在することになったことを受け、親戚の記念碑を含め、父がスイスの代表的な山を見に行くという。心臓が心配で、アテンドしていく事に。とくに高地に自信があるというが、年取ってから高地経験がないので、ちょっと心配。
ま、行き帰りは特に問題なかった、飛行機は。
しかし、、、出発前にスイスで鉄道の大事故。日本人も事故の被害を受け、今回の移動が鉄道ベースであったので、どうしようか、かなり悩みました。でも決行。今回は天気がずっと悪く、目的の山が見えない。ホテルでは、COOPで買った惣菜で腹を満たすが、スプーンやフォークが無い。結局、ペットボトルのふたをスプーン代わりに使ったり、結構ひどい目に・・・で、天気が悪い中、記念碑の所では雨は降っていなかった。が、んが、さていくぞ、、と言う所で、急に一気に雨が落ちてきた。何だろう。。。拒否されてるのかなぁ・・・
とにかく無事に終わって、一安心。家族も元気で。おまけは帰りにアムステルダムで、ボディチェックが体中を輪切りにする検出器を初めて経験しました。それにしてもシェンゲンから出るところ(今回はアムステルダム)、あいかわらず搭乗手続きとボディーチェックがきびしい。USほど出なくても良いけど、あそこまでやる・・?
なお、こぼれ話。帰りのNEXで。新しいNEXは、荷物にワイヤー鍵がかけれるようになっている。父は、その番号が分からなくなってしまった。というより、設定した番号で開かない。その場合、終点まで乗らないといけないらしい。うーむ、つかれてるから早く帰してあげたい。父にどう設定したのか聞いてみた。で、その番号の前後を一通り流してみたら、、、最後の1の位が一つずれていた!無事、開きました。ホッ。
2011/4/1