2013/12/3

世の中の方々、本当にゴルフが好きですよね、で、それなりに上手。
私はどうしても、うまくならない、、、ので、付き合いの域を超えられない。。。

こう見えてもデビュー戦はなんと100。なんだ、簡単じゃないか、と勘違い。でも、その後除夜の鐘が目標に。
先日は、一緒に回った近しい人。なんと、ロングホール、バーディー。自分の道具ではない、ティーショットはバフィ、セカンドは3番アイアンでグリーンオーバー。返しはパットで危うく(?)イーグル。

わたし?わたしは、ティーショットドライバ、セカンドスプーンで、グリーン前のクリーク手前でした。なんでこんなに差があるの・・?練習以前の問題の気が・・・(センス?)

昔から、握力が無い。父から、「打つ瞬間は自然にギュッと握るから、アドレスは緩く握るんだ」と言われるが、実際に緩く持つと、明らかにフェースにあたった瞬間に負けている。玉はシャンクかドスライス。。。意識的に、インパクトの時に「ギュ」っとやると、それなりによい。でも、、距離は出ないなぁ・・・


実はデビュー当時(20台)、飛距離は結構安定していた。(だからデビュー戦100なる結果?)3番アイアンで180。あとは番手1つ減るごとに10ヤード減でした。
それでも、「飛ばないね」と言われてた。が、今や、3番で160、スプーンで180。ドライバーも一緒(で曲がるから、ドライバーを使う気がしない)。右ドッグレッグミドルホール。180で曲がるから、みんなアイアンでティーショット。ドライバ持つ人は、ショートカットワンオン狙い。でも、私、いつも通りのティーショットスプーン。だって、180でしょ、丁度いいもん。
結果は果たして、ぴったりでした。

ま、スコアより、感触が「ナイスショット」なのを楽しむ事に今はしています。(たとえ曲がろうが。だって、あたった瞬間、ほとんど衝撃無く「シュパッ」となるのって、本当になんか、気持ちいいですもんね、球がどこ飛んでこうが。。。)
トップ