2017/4/30
初の連チャン、
ショットはわるくなかったが、110はきれませんでした。
まずはスコアです。
4月22日草花インスタート
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
|
par |
4 |
4 |
4 |
3 |
5 |
4 |
4 |
3 |
5 |
5 |
3 |
4 |
4 |
4 |
3 |
4 |
4 |
5 |
72 |
|
6 |
5 |
8 |
4 |
7 |
5 |
5 |
5 |
6 |
10 |
4 |
9 |
6 |
5 |
4 |
6 |
8 |
7 |
110 |
連チャン4月30日奥多摩インスタート
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
|
par |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
5 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
4 |
4 |
3 |
4 |
3 |
5 |
72 |
|
12 |
8 |
7 |
5 |
6 |
7 |
7 |
5 |
7 |
5 |
6 |
7 |
6 |
6 |
6 |
8 |
3 |
5 |
116 |
あいかわらずしょぼいんですが、これが私の上限なんでしょうね。
まず、草花。出だし10番。ドライバーはまずまず、も、第二打チョロして、5ヤード。、第三打が池に。。。第二打チョロしてなければ普通にあがれたんだろう、、、そうか、池があったんだ、、、そのあとは、ボギーを連続で、結構まとまるかな、というきはしてきた。で、アウトは、ボギーがメインで51にまとまる。うーん、概ねいい感じで距離感もわるくない、パターも寄せもそんなにわるくない。でも、まぁ、ちゃんと練習したことないし、この程度なんだろうなぁ、、これ以上やるきはないし。
このながれで奥多摩。遠くて狭い、が印象。
ボギースタートの後、ダボが続く。でも、それなりにドライバーが悪くない。くずれず持ちこたえるも、16でOB。今日は最短距離をいけると、ドライバーの狙いをフェアウエイ左端に。でスライスしても戻ってくる作戦。万一まっすぐ行っても左が崖なら戻ってくる。今日は本当にまっすぐ行く。で、打った瞬間狙い通りも、あれ?左側、というか、そこは超えるだろう、というちょっとした崖の出っ張りにぶつかる。キャディーさん、「あそこは大丈夫だけど、、、落ちてくるのが途中までしか見えなかった、、、どっか止まっちゃったかしらね・・・あのモヤモヤした植え込みのあたり」。いってみると、そのモヤモヤの根っこに引っかかってた。。。なんと、そのもやもやはOB。パチンコかい・・・キャディーさん「よりによって、ひっかかるなんて、、あとちょっと前後にずれてたらよかったのに、、、」で、大叩き。
それでも次の前半上がりの2ホールは、パーオンツーパットの連続パー。17番パースリーは、ピン横すぐ。180みてくださいというので、スプーンで、ぴったり。実際、久々にぴたりとあった。バーディーチャンス。今日はグリーンが硬くて早くて、(ボールマークがつかない、、、!)うちきれずに、でもパー。18番パー5は、第三打は100ヤード。私だと9番の距離。でも、池越えの池の距離が最も長いところに落ちている。やなよかん。。。でも、距離感ぴったりでまたバーディーチャンス。結局こちらもうちきれず、でしたがでもパー。
今日はいけるかな、と期待して望んだアウト。ちょっと体が硬い。で、ドライバーはちょっと右にスライス。それでもライはわるくないラフ。
で、スプーン第二打が、右の林に一直線。え、あれ、、、で、気を取り直して打ち直し。も、またおんなじ方向に。どうこうしゃが、「だいぶ右向いてるぞ、、、」orz 全然気づかんかった。
キャディーさんが、「二発目セーフでーす」と。ホッとして、、、5打目に行こうとする。「あの斜面のあみの途中に引っかかってます」、、が、、、みつからない。ここでロスト、、7打目になる。直接狙えない。で、あと2打できちんと乗っても8オン。でもまぁのらないだろう。3パットで12。絶対に12に収まらないパターンなので、ここでギブアップしてボールを探す。結局みつからなかった。。。
次はパー3。気を取り直して。。。が、、、思い切り左にそれる。ワンペナでもどさせてもらい、第三打アプローチはショート第四打はグリーンオーバー。第五打でやっとオンの3パット。もうグダグダ。。。
ちょっとチョロして左崖下。「あそこはセーフです」も、草が伸び放題。キャディーさん「あれ、こんなにのびちゃった・・・」で、結局ロスト。
もういいや、とビールのみながらにきりかえた。
ダボペースでボギーがひとつ。まぁ、こんなもんか。。。
4番。長〜いミドル。これは、私では絶対届かない400超のパー4。ドライバーは200、スプーンは180。なので、400は物理的に無理。でも、このホール。ドライバーはまずまず。で、スプーン。ドトップで、低い弾道で左に打ち出されたのがギューンと右に曲がってくる。打った瞬間、あー、やっちゃった。でも、これ、前葛城でもあったんだけど、結果オーライが多いんだよなぁ。で、なぜか二打目がグリーンエッジに届いてた。すげ、200飛んだんだ。。打ち下ろしではあったが、、
まぁ、大波でした。上がり2ホールも、距離感はばっちり。パー3は、打ち下ろし135でフォロってます。140みてください、とのこと。だと7番ウッド。グリーンのセンターにワンバウンドしてグリーンを越えた。あれ、、、やはり飛びすぎ?フォロってるぶんもあるだろうけど、あたりがバッチリすぎた??最終も、第2打。スプーン。自分ではぴったり。グリーンの手前側にワンバウンドして、ころころと、そのままオーバーしてしまった。。。
最後のアプローチ。ちょっと急坂のした。サンドウエッジでいきたかったけど、まぁいいやとピッチングで。果たして、打ち切れず。4オン3パット。せっかく二打目がきちんとグリーン捉えてるのに、なんてもったいない、、、
それにしても、キャディーさん、目がいい。「2.0です」というけど、そういう問題ではない、野生的。ほぼほぼ2m四方の範囲で場所を特定してくれて、それが間違いない。なので、後半スタートのロストも、多分間違いなく(「あの修理の網の手前の斜面途中」とのことだった)指摘の場所にあったのだろう。なもので探そうとしたけど、まぁ、斜面が急すぎる。うー