2018/9/24

今度もひさしぶり、でもまあまあか

まずはスコアです。




















静岡カントリー袋井



















1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
par 5 4 5 3 4 4 4 3 4 4 3 4 5 4 3 4 4 5 72

9 7 7 6 6 6 5 4 7 9 5 6 7 7 5 6 6 6 114

今回はOKなしルール。やっぱしんどい。 1mはずしごろに3−4回ははまった。というか、それが本当の実力なんですが。

途中でインチキ2回。一回はラフ。ボールが枯れ枝の上に乗っていて打てない。横ならルースインペディメントだけど、思い切り真下。うー。
最初打とうかと思ったんですが、流石にあぶないかな、、、同行者に「まぁ、遊びだで、どけりゃええがな」ということで、どけさせてもらった。もちろんボールは動いた。。。けど、罰なしで許してくれた。

もう一回は、外しごろで外したとき。うー、と「お先に」とカツンと叩こうと片手でボールの向こう側から叩こうとしたとき、ボールに触ってしもうた・・・げ!
同行者。「何もみえませんでした(笑)」ということで、2打インチキしました。

でも、でも。インの最初。十番。第一打は若干の左ラフ。まぁ、悪くはない、と行って見たが、、、ん?ない。ボールがない。。。うー、、、参りました。
後ろも待ってるので。こだわるのはあまり美しくない。「えーですえーです」とロストにした。まぁ、2打損。でも、これでさっきのインチキ帳消しということで。

でも、キャディーさん、「この辺ですよぇ、、、変ですねぇ・・・」でも、私、「こんなに飛んでるはずないんですけど、、、」。おそらくもっと手前だったはず。もちろん手前を私は重点的に探したけど。。。今日は同行者も、ラフで見失う。見失いロストが何気に2回なんて、セルフでもないのにめずらしい・・・

まぁ、OKなしはしょうがないけど、八番では、奇跡のワンオン。でもスリーパットだった。。。普段、ショートはアイアンでは届かないので、140なら七番ウッド。でも今日は、まぁいいや、と五番アイアン。同じくキャリーが140。通常、アイアンは、握力がない私は打つと力負けしてまっすぐ飛ばないので避けるけど、バンカーが多いので、ダメ元でアイアンで打ったのが、珍しく大正解だった。生まれてはずのニアピン賞をいただきました。
14番。谷越え。左端だとドライバーでは届かない。でも右端に飛んじゃうと180なのでアウト。で、思い切り左端狙ってドライバーでうったけど、やはりなんというか、不自然な角度だと体が勝手に修正してしまい、結局どスライスで谷に落ちてった。前進4打。なんか、行って見ると「こんなにちかいんだぁ、、」と反省。まぁ、予習不足ですね。
そしてあがりの18番。ドライバー。思い切りひっぱたいてみる。今日は中盤からドライバーがスライス。で、ここでも。うわ、やば・・・右端ギリ。キャディーさん「大丈夫ですよ、ラフにとまってます」。でいってみたら、転がり落ちて、なんとフェアウェイ右端まで。ラッキー。セカンドは、左に曲げると池なので、ちょっとセーブした3番ウッド。なので、残念、残りは140アゲインストを残した。しんどいなぁ。
南無三、と5番ウッド(キャリーは160)でうつと、まっすぐ飛んでってくれて、久々のロングのパーオンでした。まぁ、パットは相変わらずなんで、3パット。
まぁ、丸くおさまったということで。


トップ