2014/4/29

ゴルフ、やめた一番の理由が経済的なものですが、じつは「気を使うのが好きでない」というのもある。先に書いたデビュー戦は身内だったですが、その次が、、、職場の行事で、一緒の人が、それはそれは厳しい人でした。知らん仲でもないし、社会通念上は問題ない事が、ゴルフのマナーとして、、、というのが大すぎ。気は遣うもの、気の置けない中で気を「使う」のは、なんだかちがうのでは、と思ったりして。マナーだとかエチケットだとか、普段、鏡みてるか???(>自分)・・・そんな思いしてまでやりたくないです。皆さん、本当に楽しいみたいだけど、、、私はあかん、、、消耗する。


ということで、すが・・・ある地域でのみ再開する事になりました。上記事情を知ってる人たちは、配慮してくださる。ので、「ああ、これはオッケーなんだ」とか勘違いしないように、、、と自戒中です。
あまりにひどいので、進歩するのかどうか、記録だけはしておこう。

デビュー戦1993年、かな? OKありで100!天才か??と思った。アイアンは3番アイアンで180、あとは番手が一つ減るごとにマイナス10、ピッチングでも100はとんだ。キャディさんの距離アドバイスで、ほぼきっかりグリーンに近づけた。
第二戦、同じ年職場、110。未だに謎なのが、前進三打したホールが何故かボギー。なんかおかしいなぁ、、、と、ずっと引きずった。今にして思えば、多分、OKパット入れ忘れたのだと思う、、けど、もう謎。後でスコアカードみて、、、「あれ、これってつまり、最初チョロがなければバーディーじゃん」、で、変と思い出した次第。。。ま、この辺がきちんとできないと、ゴルフに向いてないのでしょうね。。。

ただ、この第二戦で、色々とおしかりを受け、「おれは楽しみにきてるんで、叱られに来てるんじゃない、しかも、社会通念に照らしたら叱られるなんて考えられないような事で、、、」。で、やめた。もともと、うまく行けば面白いな、程度で、思い入れも無かったし。かみさんには「もうやらないならすてちゃいな」と、10万くらいしたPingEyeのアイアンセットを含むフルセットを捨てました。

さて、、、諸事情で、再開(仕事にちかいかも)。
捨てた道具、買いそろえたくない・・・で、父が使ってないのをまわしてもらう。。
復帰前に、一度まわっておけ、という父のアドバイスで、一緒に回ってもらう。

復帰第一戦: 2013年家族パーティー。きっかり20年のブランク。で、150! 100がいきなりでた私としては、150はあり得ん、、、と思っていた。びっくり。距離感が無い。練習場では、3番アイアンで160、あとは10ずつマイナスかな、くらいですが、ほとんど合わない(飛び過ぎは無い、、、です。ショートかぴったりか)。これではスコアまとまらないよな。
復帰第二戦: 葛城山名。131。もしかして130きるか、、と思ったけど、インでかなり疲労で、、、大崩れ・・・キャディーさんは的確なアドバイス。また、一緒に回った先輩が、上記「気使い」のトラウマを知ってる人で、色々と助けてくれて、パットとかもアドバイスくれておかげで思ったより良いスコアでした。ただ、その方には、かなり迷惑かけて(逆に気を使わせてしまった!)楽しめなかった・・・だろうなぁ、、とちょっとだけ反省。
復帰第三戦: 葛城宇刈。ここまでは、スコアシートは捨てていたので残ってないですが、ここからは一応記録しとこう。。。

2014年3月 葛城宇刈

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
par 5 4 3 4 4 3 4 4 5 5 4 3 4 4 3 4 5 4 72

8 6 3 10 7 5 7 8 10 7 8 8 12 9 7 8 10 10 143





















第三戦宇刈、気も遣ったけど、それほど使わずすんだ。けど、一緒の人には結構またご迷惑おかけしました、すみません。
特筆すべきこと。初「パーオン」、初「パー」(そりゃそうか)
びっくりはやっぱりパー取れた事。ショートホールワンオンツーパットでした。ロングホールで平気で500とかいってる葛城。私、スプーン180の人になっちゃったんで、
ティーショット180(W3)+フェアウェイ160(W3)x2
で、500超えてたらパーオン不能、、、で、実際全く届きませんでした。一緒に回ったパワーヒッター、ティーショットのドライバーのキャリーに、私は2打でぴったりおいついたりして・・・「だめだこりゃ」(碇屋長介)
2014年4月 立川国際草花

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 171
par 4 4 4 3 5 4 4 3 5 5 3 4 4 4 3 4 4 5 72

10 8 9 4 7 6 6 5 7 7 5 6 6 6 5 5 8 6 116

第四戦、家族パーティー。いつも後半、力つきて大崩れ。なのが、第四戦では、なんと、、なんと!復帰後ベスト。1メーターもOKありのゆるゆるとはいえ、結構ガッツリ後半、ダボペースが続き、奇跡の54!(これが続けばハンデつきイーブンではないですか!!)しかも、17番、パー4が8だけど、OBやっちゃいました、、ので、それぬきだと、全てダボ以内。すげ・・・でも、、、ほとんど思い通りでなくて、本当に奇跡的になんかまとまっただけ。実力は何にも変わってないし・・・なぜか、パットの距離感がすごかった。「もう一度打て」と言われたら絶対ダメなのが、ほとんど。そもそも、打つ直前まで迷いに迷って、えいやでやったのが、なぜかほとんどベストパットになっていた、本当に奇跡の日でした。

実は、2週間ほど打っていなくて、ほぼぶっつけ。最初の数ホールはあたらねぇ、、、ラウンド前に練習グリーンで、いつもより重い・・・で、感覚がぐちゃぐちゃで、それが奇跡のパットになったのかな。もう二度と、こうはいかないよね。ただ、一緒に回った知人が「このアイアンは難しいよ」と言われて、うーん、やはりキャビティに変えるか、、、迷い中。ハーフセットで数万くらいなら、買っちゃおうかな。。。(相変わらず兄は、、、とばす。バフィで私のドライバより飛ぶんだもんなぁ・・・うらやましい。)
トップ