2015/7/25

カミナリサスペンデッド。

初めての経験でした。
ま、経験が少ないのは確かですが、ほぼ40年以上毎週やってる父までが、初めてだという。
といっても、父は大抵、朝一で、昼2時には帰宅してる、というパターンで、入道雲が発生する頃までプレーしてること自体がないからなんでしょうけど。
私らを誘うときは、遅めにしてくれるんですが、この日は後ろから2組目。そもそもこんな遅いのも初めてなのだそう。

で、カミナリ注意報は出ていた、確かに。でも、まぁ夜だろうなあと思っていたら、14番でいきなり、放送がかかる。「カミナリが発生した。間も無く避難が必要になるので、その時は指示に従うように」みたいな感じ。なんか、電話みたいに、放送が終わったら、電話を切った「プープー」という音。ま、それは別にいいです。
F1と同じで、いまやスタートハウスで雷雲を見張っていて、来そうになったところで避難指示だそう。

で、3度目くらいか、とうとう「最寄りの避難小屋に避難してください」がかかった。17番ティーショットが終わったところ。実はこの17番、何時も録なことがない。ティーショットでフェアウエーをとらえたことがない。二出目はバンカーだらけのところに落とす。なもので、おぉ、初めてまともにあがれるかな、と思った矢先、です。
キャディーに連れられ、ティーグラウンドの隣の「山際」の東屋。いいのかなぁ、こんなんで。そもそも、山の裾野。隣は高い木が林立。
で、その東屋には、最終組のセルフの方も。彼ら、悠然と歩いてくる。ま、まだ遠いからなんでしょうけど、心臓だなぁ。
キャディーさんはスタートハウスと無線で連絡している。「xxx番、応答願います」へー、番号で呼ぶんだ。でも、そこまでやるなら、なんでGPSつけとかないんだろう、、、という素朴な疑問ですが、ま、これもいいでしょう。

東屋にはいると、遠くで稲光が見えた。で、だんだん近づいてくる。1500位に避難したのですが、1530くらい、猛烈な横殴りの雨と落雷。東屋なもので、みんなビショビショ。まいったなぁ。。
で、空が明るくなってきた。そろそろかな、と思い始めた1600、トドメを刺す放送「あと30分くらいで解除できそうです」。さすがにもう、戦意喪失、というか、避難した時点からか。
で、迎えの車がくる。「どーします?」もちろん、リタイアを選択。(セルフの方は、4人とも継続とのことでした。すげぇ。)



ということで、今回はスコアなし。でも、途中までは良い感じでしたので、ちょっと残念ではあります。
今日は出だしの一打目がナイスショット(でも、あがってトリプルでしたけど。。。)。今回は前半パー3の2つともパーという奇跡。後半も、ほぼダボペースで大乱れせずに来た。で、17もティーショットがナイス。うーん、おしいかなぁ。
とはいえ、lost ballももしかしたら新記録タイ。2番では、ティーショットOBで、これは見つかったけど、そのあと2つ無くしました。いずれもティーショット、ドライバーの根っこに当たって左に転がり落ちたもの。ミットもねぇ。立川は、ティーショットOBは、無条件で前進4打。ま、これは実はかなり得なんですが。

ということで、今回はスコアなしですが、最後の2ホールはギブアップですので、それを反映させたものを載せておきます。

2015年7月


















立川国際草花



















1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 171
par 4 4 4 3 5 4 4 3 5 5 3 4 4 4 3 4 4 5 72

7 8 6 3 8 6 6 3 9 6 4 6 7 6 5 6 12 15 123

トップ