2015/4/24

相変わらずのしょぼいゴルフなんですが、、、ゴルフのルールって難しい。むかし教えてくれた友人が、ルールブックの厚さと奥の深さを言っていたのを思い出す。

ということで、アンプレアブル。そんなルールがあるんだぁ。。。(普通は知ってるのかもしれないが、、、)

マナーやルールがめんどくて、気のおけないメンツとしかプレーしないので、まぁ、サブグリーンのカラーに乗ったやつをドロップじゃなくて蹴飛ばしてプレーストしたり、無茶苦茶やってますが、そのメンツからは、前には「ギブアップ」を教えてもらった(もっともこれはルールではなくて、慣習だそうですが、ほとんど認められるらしい、遊びだと)。で、今回はアンプレアブルを教えて貰った。なんだ、こんな素敵なルールがあったんだ!もっと早く知りたかったなぁ、、、ということで今回

2015年4月


















立川国際奥多摩



















1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
par 4 3 4 4 4 5 5 3 4 4 4 5 4 4 3 4 3 5 72

7 6 6 7 8 10 8 5 7 6 6 7 8 8 5 7 3 15 129

今回は、ドライバーがことごとく根っこに当たって、左側にチョロばっか。で、結構濃いところに転がり落ちた。ぶすっとしてたら「アンプレにしたらいいじゃん」とのアドバイス。「なにそれ?」で教えてもらった。OBみたいなもんですね。おぉ、すばらしい。前にも、きに打ち付けたりしたけど、アンプレにしとけばよかった場面が頭をよぎる。

で、アンプレにしたのは3番ホール。

ふふ、気づきました?マリガンパーでした。そんな言葉ないか・・・マリガンだったらこのホールパーだったのよね。打ち直しがまっすぐ。二打目もきっちりピンを捉えてボギーチャンス。ま、そうはいかないので、ツーパット。もったいないですね。

そういえば、この日は17番でパーを拾いました。パー3。ティーショット、7番ウッドで手応えはナイスショット。期待して視線を前方に向けると、トップスピンロブよろしくすごい角度でお辞儀してホールの真ん中あたりにドスンと着地。???????手応えはばっちりだったけど、何が起こったのか全くわからん。なぜかトップスピンロブ回転がかかった。手応え的にはワンオンか?と期待しただけにショックは大きかった。で、しょんぼりしながら2打目。力も抜けてたんでしょうね。思い切りピンにからんで1M以内。

こういうのが続けばもっとまとまるんでしょうね。。。