大停電

日本を含め、初めての停電体験 2008/12

ご家族関係者とハワイに行くことに。
まず、入国審査は、家族単位アリ。すごくビックリしました。親切や。審査官もフレンドリー。「たのしんでおいで」と。
で、外に出ようとすると「ツアー出口はこちら、通常チケットはこちら」と言われる。HISだが、ツアーではない、と思ったら、係員が、カバンにはってあるHISをみて「HISはこっち(ツアー)だ」と。そっか、HISって、ツアーとしてチケット抑えてるんだっけ。でたところが車乗り場。一部家族は昨日着いている。その情報より、どうやら連絡バスは、途中観光もはいり、結構うざいから、キャンセルしてタクシーで来ちゃう方が良い、という。係のひとに交渉すると、「一筆くれればいいよ」と。無事タクシーで行くことに。
タクシー乗り場で順番を待つ。と、はい、何人?「4人っす」、じゃ、xxx番の車ね。みまわすと、げ、あれ、胴長リムジンじゃん。覗くと、中はデーハー!酒とかも飲めるようになっている。「ちょい、ふつうのタクシーがいいんだけど」と言うと、運ちゃん「だいじょうぶ、普通の料金だよ。飲み物は入ってないけどね。」で、一安心。ホテルにつくが確かに普通のフラットレートだった。念のためクレジットカードアリか聞いてみたがやはりダメ。前回のフィラデルフィアでこりたので、今回はちゃんと現金を持ってきた。で、ホテルに入ろうとすると、「チェックインはまだ。それまでは荷物預かっておいてやる」と。それはいいんだが、置き場所が玄関の脇。で、だれでも勝手に持っていける。ベルは一人しかいなくて、誰かにかまってると、もう、セキュリティもクソもない。バゲージクレームといい、アメリカって逆に治安がバカ良い国なんだろなぁ。

で、今回の最大のトラブルは「大停電」。一斉に電気が消えた。夕方。雷だったらしい。でも、本当に全く電気がついていない。車のヘッドライトだけ。げぇ。。最初は「花火か何かのためだろう」などと言っていたが、なにしろエレベーターすら動かない。日もくれてきた。ホテルが、遊園地などで売ってる発光ツールを渡しているらしく、みんなそれを持って動いている。結局の所翌日まで電気は戻らなかった。

空港もトラブったときいて、帰れないかも、とちょっと恐ろしくなったが、結局は大丈夫だった。前日、子供がサーフィンをやってみたいとのことで、やらせたら、サービスでビデオも撮ってくれて、「CDに焼いといてやるから、明日の夜、この店まで取りにおいで」、と言ってくれていたが、その夜が停電。次の日、一応店まで行ってみたが、当人からは何も預かっていなかった。ちょっと残念。。。ま、仕方ないか。

2011/4/1

目次 前のお話 次のお話

$since 2004/01/01$