初めての乗り継ぎ。クレジットカードが通用しない場所 2008/10ANAのエコノミーを選択。サーチャージも含めるとビジネスで100万近いらしい。ありえん。どうせラウンジも使わず、なので、エコノミーにした。
機中でふと、、、あれ、おれ、ネクタイいれたかな・・?どう考えても入れてない。うぅ、忘れたぜ。現地調達やね。
最近トイレは大分よくなってきたが、このフライト、やたらと揺れやがる。うーむ、トイレにいけるチャンスがほとんどなかった。飯も出ない(出せない)。ようやく飯が撒けるようになる。時間が無くてパッパカ撒き始める。いつも通り、飯はいいから焼酎をもらおう、と頼むと、焼酎は無いらしい。前、台風で足止め食ったとき、頭から浴びたのは焼酎。銘柄も2つあった。同じANA。ビジネスとの格差を実感。結局強い酒にしてくれ、というと、日本酒となった。
乗り継ぎで暇。空港内を探検。意外と使われていないターミナルがあって、店の人が可哀想。。。そこで、ネクタイ売っていそうな店を探す。あったあった。で、店に入って物色。うーむ、どいつもこいつも高い。。。日本の街中なら、500円くらいで売ってる店は必ずみつかりますが、、、でも、さすがに空港内にはないか。。ボーゼンとしてると、店のハウスマヌカンがやってきた。正直に白状する。「実はネクタイ忘れちまって、とにかくあれば良いので、一番安いのを出してくれ」笑いながら出してきたもの、悪くはないが、それでも5000円(つか50UDS)。うーむ。やむを得ないか。。
無事フィラデルフィア到着。ふぅ。で、バゲージクレームに向かう。矢印に沿って進むと、ん、あれ?外に出ちゃうじゃん。一旦外に出たらもうはいれんよなぁ。と戻ってみる、もう一度案内板を見て、あれぇ・・・・やっぱりここから先は外だけど、矢印もそっちをさしてるなぁ。。。と、そこに警官が。聞いてみると、外だという。釈然とせずに進むと、確かに。外にあった。しかも目の前はタクシー乗り場。まわりには怪しげな奴含めて誰でも入れる所。これってありか・・・?さて、タクシーはフラットレートなので、あまり心配せずに、と思っていたが、これまでの経験で、現金って、チップ以外で使うことが無いので、今回は一万円分だけ両替しただけ。で、うんちゃんに「カードで払えるか?」と聞いたら、だめだよ、と。げぇ。。。そーなのか。。。運ちゃん「キャッシュがないのか、なら、銀行よってやるぞ」という。でも、、、日曜だし、フラットレートからはずれて、さらにおろせなかったら、そもそも払えなくなる心配も。。。ここは「大丈夫」と言い張ってみる。ま、ホテルで出来るだろう、、、
ホテルについてさっそく「両替えたのみたいんやけど」と言うと、「すみません、ここではやってません、銀行に行っていただくことになりますが、ここから地下鉄にのっていかねばならず、今日はやってないです」と申し訳なさそうに・・・そんなぁ。。JPYも弱いんだなぁ。。クレジットカードのキャッシングマシンがあったので、よほどおろそうかとも思ったが、ここは本当に足りなくなったらにしよう、、と我慢。
結局幸い、最後までもちました。でもヒヤヒヤでした。PS
この話をしたら、同僚が「実は自分は、タクシーで1ドルほど足りなくなり、うんちゃんに千円札だして「これは10ドルの価値がある。絶対うそではない。だからこれで勘弁してくれ」と、ほとんど一方的に押し切ったことがあるらしい。すげぇ。2011/4/1