前回が
また要乗り継ぎ案件で、この項が増えてしまいました。。。
4回上乗せです。いつになったら解放されるのか、、、今のパスポートはもう直ぐ切れる。切れたら更新したくないなぁ、、、(ハァ)
と書いたところで、故あって、、、どうしてもまた、同じ目的地に行かざるを得なくなった、、、ぐぅ、、、、、、、
ま、あきらめました。でも、多分今度が本当に最後だろうとはおもう。
今回はまぁ、色々ありました。いつもとちょっと違う部分もあったりしたので。。。でも何より衝撃的だったのは、英語が通じない聞き取れない、、、もうそういう年なんだろうなぁ、、、
で、今回最大のトラブルは、睡眠。今までも決して得意ではないものの、それなりに眠れていた。のに、今回は、15日12時に到着、で、ホテルに入って、ビールをかっくらって、12時頃就寝、トイレで3時に起きた後、眠れない。でそのまま翌日を迎える。
翌日は朝から眠くなく絶好調、で、夜のおきゃくさまとのディナーを終えて部屋にもどる。も、、、、、眠れない、眠れないぃ・・・・・
悶々としたまま朝を迎える。
朝からのミーティングが終わり、ホテルに戻る。眠れるかなぁ、、、と思ったけど眠れないまま8時、、で、、、眠ったが、、、11時に目がさめる。げぇ、、、で、寝ようとしても眠れない。。。またかぁ、、、と悶々としたまま、朝4時にロビーなので、起きておくことを決意した。
ただ、、、3時頃、さすがに疲れて、ちょっと横になった。ら、、、びっくりなんですが、、、なんと、夢を見ました。眠っていないのは、時々時計を見て5分おきに時間を見ていた。夢も、あれ?今何考えてたんだ?と思い出そうとするとモヤモヤァ、、、となって、しばらくして、「あぁ、夢じゃん」と気づいた次第。。
で、飛行機に乗って、18日10時40分離陸。11時過ぎ、最初のドリンクサービスがきて、ジャックダニエルダブルでお願いして、寝ようとするも、眠れないが、、、まぁいい、食事のサービスをスキップして、ドリンクで、おきたとき喉が渇いたら、、、と、「ペットでお水ください」といったら、「後で配りますので、、、」と申し訳なさげにひとこと、、、で、「ジャックダニエルはもうよろしいですか」、と笑顔で。。。げぇ、、はずかし。。。
でも、、、その後すぐに意識を失う。で、気づいたら、6時間経過。おぉ、、6時間眠れた。
見ると、前のポケットにペットの水がねじ込まれてる。おぉ、、、ありがとう!
さてさて、、
今回は細かいトラブルがいっぱいあった。
まず、、、
税関申告書。
当たり前なのかもしれませんが、、、今、税関申告書っていらないのですね。。。
ミネアポリスについて、例のキオスクで入国審査のための入力を行う。
そうそう、ちょっと横道に逸れますが、あのキオスク、今回は、4指指紋がとうとう認識されなかった。出てきたシートにバッテンがついてる。
あのバッテンって、写真がAIでもパスポートと同じにならない時につくものだ、とUSの知人に教えられた。なんと今回、写真とれなかった。カメラは上、シャッターは画面。で、画面見てシャッターを触る直前で、カメラを向こうとしたら触っちまった。。。カシャ。。。禿頭が写っただけ
閑話休題
で、出発時に、申告書類必要な方はCAにお声がけください、とアナウンスがあり、一人歩き回って「希望者に」くばっていた(希望者に、ね)。いつ来るかな、と思ってもいつまでも来ない、そのうちに食事、、で、結局もらえない、、、で、時は過ぎ、もうすぐ到着だ、、、しびれを切らし、CAに「ちょーだい」という。
で、必要事項を記入して、いざ、、、
ところが、、、いつまで立っても回収されない。
まず、キオスクから入国審査。そんとき、税関申告書を持ってたら「それはいらないから」と、係員。
で、次に税関。見ると、、、左にブース、まっすぐはゲート。で、申告すべきものはないので、そのまままっすぐ進む。と、、、申告書をおっさんうけとらない。あれ??
でもまぁいいやと、先に進むと、なんと、セキュリティーチェック。
もうこっから先税関はないぞ。
で、近くにいるおっさんに聞いて見た。「これ、どこで回収すんねん?」
最初に聞いたおっさん、「おぉ、おれしらない、Good Question(という人は、いい人、実際笑顔)。多分、申告する人だけが必要なんじゃないかな、、でもしらない」と。
で、先に進む。セキュリティーの出口のおっさんに聞いて見る。
今度のおっさんはぶあいそ。
「知らん!ゲートで聞いてみろ」
もうちょっとあいそ良くてもよくないか?
で、不安なので調べて見た。と、、、キオスクで
と同じ入力がある。なんでじゃ〜と思ってたら、やっぱ、これですんじゃうらしい。キオスクですまないところは、今でも要提出だそうです。
でもさ、飛行機の中で言えばいいじゃん、なんでやねん、、、
日本は相変わらず必要でした。
次、逮捕劇。
治安の良いところなので、そのまま普通に夜も外を歩いていた。ら、、、なんか前方にパトカーが斜めってる、、近づいていくと、、、側に立ってるおっさんが、おまわりにはさまれて後ろ手に手錠をかけられている、、、げぇ、、、やばぁ・・・・・
初めて見ました、、、よかったぁ、、命があって、、、
まぁ、こんなとこです。
色々びっくりした。
行きの航路。エアの状態が悪いので、ちょっと航路を西にして、カムチャッカからアラスカ経由の航路にします、とのアナウンス。でも、帰りは、さらに西側だった。。。偏西風が強過ぎか、、、
それにしても、デルタ、安過ぎ。これでやってけてるってのがすご過ぎかも。
ただ、あまりにアメリカ的過ぎ、と思う。
帰路。私はとにかく1秒でも機内にいたくない。ので、思い切り最後に搭乗する。まぁ、いつもは大丈夫なんですが、今回は久々に上の棚が空いてない。。。もちろんちっこいのが入る余地はある、でも、私の荷物は持ち込み可の上限、入らない。
で、通りかかったCA(メリケン人)に、「この荷物あげたいんだけど、いけない?」と聞いた。
日本のキャリアなら、瞬時に対応してくれる。。ので、それを想定していた。が・・・・・
無表情で「空いてるところ、どこでも入れていいよ」
さすがにムッとして「はぁ?どこに入れろっての?」
繰り返し「空いてるところに入れればいいの!」
「だからぁ、この大きさではいらねぇだろ、みてみろよ」
というのを最後まで聞かずに、仏頂面でさっていく。日本のキャリアでは絶対ありえん、、、さすが「オーベーかっ!」
そういえば、デルタ。面白すぎるのが、直訳、機械でやってるやろ!
さて、下の絵の左上にある
7メートルご到着まで
これどういう意味かわかる?7メートル???
デルタに乗ってる人ならわかるはず。そう。右のほうに
合計時間 20h34メートルってあるでしょ?そう、「m」を「ミニッツ」でなく「メーター」と訳しちまったとさ。
すげぇ、、、面白すぎる。
ということで、希望的に「最後の」渡米が終了しました。
2017/11/20